お父さん・お母さんへ クラブ紹介!
☆ヨットは?☆
†クラブ艇を利用できます。
†レースに参加して上位をねらう場合は、自艇の購入をお薦めします。(中古で十分)
☆クラブ会費等は?☆
†年会費は10,000円、クラブ艇使用量は 年3,000円です。
月額1,000円で、親も子も楽しめます!!(安すぎる!?)
†その他、日本セーリング連盟登録料1,500円が必要です。(全員登録)
なお、レースに参加するときには、遠征費用や大会参加料などが必要です。
☆運営は?☆
†当クラブは、ヨットという共通の趣味を持つ人たちの集まりです。
ボランティアでコーチをしてくださっている方もありますが、相手は大自然。風も波もいつ
も穏やかだとは限りません。
†練習には、安全を考え、クラブ員一人ひとりを後奈がサポートする必要があります。
そこで、親も一緒に練習に参加するという方法をとっています。親にとっては大変と思わ
れるかも知れませんが、子供と一緒に一つのことに打ち込むことで、親子の関係をより
健全に保てると考えます。
†海から眺める宮津湾の景色はすばらしく、リフレッシュの時間にもなり、親は親でたのし
むこともできます。
☆その他☆
†ヨットレースは、海上に出ればすべて自分一人だけが頼りです。
誰に指示されることもなく、全て一人で考え、行動しなければなりません。
†大自然の中で風を読み、波を越え、他の選手を相手に戦います。
†双眼鏡で、お子さんの戦いぶりを見ていると、その姿に感動します。
†練習やレース参加は自由です。また、当然のことですが、全員レギュラー選手です。
レースは中学3年生まで男女同時にスタートします。女子のレーサーも多く、男子と数は
同じくらいです。(世界選手権には、女子選手も数多く出場しています。)
\☆ヨットに興味を感じたら☆/
†まずは、子供たちが練習をしている様子を見に来てください。
†ハーバーに来られたら、OPの近くのものに、気軽に声をかけてください。
レスキューボート(救助艇)に乗って、海上から練習を見ることができます。
†入部するかどうかは、それから考えられたら・・・、と思います。
†ただし、海上練習の時間(10時~12時 1時~3時30分)は、陸には誰もいない場合が
ありますので、ご注意下さい。
†練習は、日曜日の午前9時15分から午後4時30分ですが、天候や学校行事等の都合
で、変更になる場合もあります。
<お問い合わせ・ご連絡はこちら>